うっ、、、、
ついに年には勝てねぃ。
アカギレ的な、、、、
1本切れ目が出来て、指がいったーいやつ。。。
今年入ってついにできた😭
土曜日やってる皮膚科さん有難う。
イオン薬局有難う😭
ステロイド薬ぬりぬりしてテープして
様子みてみまーす
写真でつづーる。
日記。
朝、スタジオでコーヒー入れ始め
イケメンズと話しながらカフェタイムandトークand SNS。
ホテルでの撮影。
こーだい君と遭遇❤️
ステイシーのライトセーバーガン見👀
あはははははwww
シェフといきぴったりね❤️
コーダイくんからみたカトミの図
今日、色々高すぎてカメラアングル見えへーん
たーだいまっ🏙️
帰ってきたらナックルが待っていたっ。
そして、後日撮影のための機材を借りるため、マップレンタル登録に焦って登録するカトミであった。
明日はロケハン❤️✈️
ナックルディズニーランドのお土産ありがとう🐭!
あ、、、パーキングに置いてた赤コーン破壊されて放置されてる💦回収しにいかなwww
10ヶ月くらいまえに納品したデータが
再度必要ということで、、、それも大至急💦
もう、笑うしかない!
スタジオワーク引き上げて実家に積み上がってるハードディスクとPC繋ぎに来ました〜wwww
みてたら、、、、2013年からのデータあるわ。
いかがでしょうか。
あんまりはっきり写したくないんで、
積み上がってる様子を写しましたけどHD。
何だか今日、、、くしゃみ多めなカトミです。
中国で流行ってるほにゃららウィルスじゃないよねこれ?🦠
嬉しすぎて車の中で開封。。。
ゲットしました。
最高やん。。。。
dormy innのホテルのキャラクターだよ。
ジッツオ5段。エレベーターMAX。さらに脚狭めて十cm稼いで上から200人集合写真撮ってきました!足元にはロケハン生かしてバミッてさ。
この準備が重要でした。
時間がかかったけれど、
無事に集合写真は終了?そして、祝賀会撮影してましたよ。お食事も頂きました!いつも撮影オンリーなんですが今日は美味しく頂けて嬉しかった♪
実はその前にちらっとアルテピアッツァ美唄行ってましたわ。
かふぃー
ぱんー。
鹿肉のサンド!めちゃ美味しい!パンの焼き方も最高。こういうサンドと、ピクルスってめっちゃ美味しいのねwwww
今日はまったりな日かな?と思っていたらそれなりにちょっと忙しかった。
フードコーディネーターのあーやちゃんと
ブログ用撮影もちゃんとしたぜ👍
今週も寸胴くん、お疲れ様。
今日は天気よかったねぇ。
ナックルにスマホで撮ってもらっておいた小トトロ。
めんこいよなぁ。
あたまのみかん🍊
今日はみんなのおかげで早く撮影終われました🎵
インフルエンザ流行ってるから
気をつけようね🔥
明日はガチレタッチ!
頑張るわ
ねぇナックル🎵
めっちゃ背中すごいよ!!!⭕️
ちょっと伸ばしてみ!!!
スタジオアイでXとインスタはじめて、
ナックルとアカウント情報共有する
プチミーティング(床にて)でした笑
Xはこちら
https://x.com/studioeye_photo?s=21&t=UHc8hAv_EGXGcSZb52OEuA
インスタはこちら
https://www.instagram.com/studioeye_photo?igsh=ZHE4ZmRuOW50YXlz&utm_source=qr
おっと、、、、ロケハン来たけど
画像検証してたら
現地で予想していた高さよりも更に上で撮らなければならなさそう笑
この脚立の一番上に登ることにしますわ🪜
4Mちかく。ジッツオ三脚登場か。。。
手持ちでいっちゃうか。。
でも手持ちだと後処理あること想定すると、、、うーん。
ロケハンの画像検証したら3時間たってたわ。
帰りまーす。
おっ!しめ飾りいいね。
今年はね、
今年の抱負のとおり、色々してくよ。
スタジオアイの枠を外していきたいな
先日いただいたルタオのカフェで頼んだケーキ。
フィルムで囲われたケーキに
フルーツソースかけてフィルム外すと、、、
しゅっごいね!!!👏
半ば、スフレたっぷりでちた❤️
ルタオ
https://maps.app.goo.gl/28s9J8B8ioMXsjTL7?g_st=com.google.maps.preview.copy
好きであれば得意と言って良い。
カトミはコーヒー得意。
飲むのも入れるのも得意。
リタルコーヒー買って来た
ほーう、商品名は燻製コーヒー。
完成したような深みのあるコーヒーかな。
つまり、深煎りだな
リタルコーヒーのアイコンおしゃれ!
ほら、やっぱ深煎り。
いつもどおり豆ひいて
1人分は9gです。
ちなみにカトミは、9gきちっと手で正確に測れますwwww🫘
今日は2人分の、豆18gいれるね。
90度くらいのお湯で(大きな泡が出て沸騰したら火をとめてから30秒たたない頃)
好きに入れたまえ。
豆へのお湯の落とし方は、豆や豆の挽き方によって違うから触れない。
2人分の18gつかうので、
カトミは下に落ちたお湯(珈琲)は、270mlくらいの仕上がりを狙っておとします。
ちなみに、こんがらがるから書きたくないけど書いてしまえば、2人分の珈琲を落とす前に必要な量は320mlくらいでしょう☝️(やかんで沸かすお湯の量ね!)
けど、深煎りだし、ゆったり飲みたい家族いるときは珈琲として下に落ちた量は300mlいっちゃってもいいかなー(落とされたお湯の量ね☝️)
カトミは、一人分のお湯は160mlを使いますが、フィルターと豆通って落ちてくる量は135mlです。ガチで飲みたい時はね。本当に美味しくその珈琲の個性知りたい時はそう。それで、一度味見して、まだお湯たしたかったら足す。
質問あるかたはお気軽にどうぞ❤️
落とされたお湯の量知るには、
デカンタ(下のガラスのビーカーできなもの)に記された表示みるか、
全体をはかりにおいて、
ドリッパーから上を外した状態でメモリをゼロにして、お湯が落とされる量測ってみてね。
あとは、自分なりの基準つくるのがおすすめ。
カトミは、だーいたい1mlイコール1gとして考えてまっす。
あっちなみに、
深煎り珈琲に合うのは!生チョコレートケーキとか!❤️🍫