今日は、ナックルに、
カトミパイセンと、群馬パイセンより、
印刷のこと、撮影のこと、カメラのことを
座学で教えてました。
私は私なりに、昔ながらの変わらぬ撮影のこと。
露出計のこととか。
群馬くんは、デジタルカメラならではの今らしい内容をナックルに教えた。
難しい顔をしながらも、
ナックルも、以前よりは色々わかるようになってきていた。(^○^)
群馬くん、セットアップかっこいいやん👖
今はネットでも色々勉強できるね。
今や誰でもカメラは持てて、
露出計を別でもつ必要も無いシーンは多いけれど、露出計を使えるシーンはまだある。
むしろ露出計をつかったほうがスムーズなシーンもまだある。
また、露出計を使えるようになると、
楽しいこともあることを知ってくれたらなにより!露出計を知っていて使わないのはokさ。けれど、カメラの仕組みや、自分なりに感じたカメラのことは、
露出計どおりになっているのだよ!(^○^)
あとは、露出計で出た数値(でため)と、実際どう写るかを読んで出す自分なりの露出は、センス。
露出計の入れ方のセンス。
そこは楽しいよ。
それを知ってもらえたら、嬉しいね。
ちなみに、今日このブログを書いていて、
露出計と打つと、
何度も露出系❤️とでたよ!
あぶないあぶない。
露出計ね!